入れ歯は、歯を大きく削ることなく、短期間で作れる治療法です。
              しかし、「食事のときにズレる」「硬いものが噛みにくい」といったストレスを感じることもあります。
              当院では、オーダーメイドで使いやすい入れ歯をご提案しています。
              より快適に噛める入れ歯をお求めの方は、大阪府の柏原おとなこども歯科・矯正歯科へご相談ください。
            
患者様に合った入れ歯を
お作りします
            
              
                  「しっかり噛める入れ歯が欲しい」
「見た目が自然な入れ歯を作りたい」
                
そんなご希望にお応えできるよう、患者様一人ひとりに合った入れ歯をご提案しています。
- 「できるだけ違和感の少ない入れ歯がいい」
 - 「入れ歯がズレにくいようにしたい」
 - 「食事や会話を楽しめる入れ歯にしたい」
 
                  当院では、保険診療・自費診療どちらの入れ歯にも対応可能です。
                  お口の状態やご希望に応じて、最適な入れ歯をお作りいたします。
                
入れ歯の種類
入れ歯には、「部分入れ歯」と「総入れ歯」の2種類があります。患者様のお口の状態に応じて、適切な入れ歯を選択します。
部分入れ歯
                - 残っている歯を支えにして固定するタイプ
 - 金属のバネ(クラスプ)を使用
 
総入れ歯
                - すべての歯を失った方に適応
 - 歯茎に吸着させて固定
 
保険診療と自費診療の入れ歯の違い
入れ歯を作る際、保険診療・自費診療のどちらかを選択します。
保険診療の入れ歯
              - 費用を抑えられるが、素材や製作方法に制限がある
 - 厚みが必要で、違和感を感じやすい
 
- 費用が抑えられる(保険適用)
 - 修理がしやすい
 
- 違和感を感じやすい
 - 食べ物の温度を感じにくい
 - 劣化が早く、耐久性が低い
 
自費診療の入れ歯
              - より快適な装着感や自然な見た目を実現できる
 - 金属を使わないタイプや、磁石・インプラントで固定するタイプも選べる
 
- 見た目が自然
 - 違和感が少なく、しっかり噛める
 - 長期間の使用に耐えられる
 
- 費用が高くなる(保険適用外)
 - 修理が難しい場合がある
 
当院で対応可能な
自費の入れ歯
            患者様のご要望に応じて、さまざまな種類の入れ歯をご提案できます。
ノンクラスプデンチャー
            - 金属のバネを使わない自然な見た目の部分入れ歯
 - 柔軟な素材で装着時の違和感が少ない
 
金属床義歯
            - 強度が高く、薄く作れる入れ歯
 - 食べ物の温度を感じやすく、食事がより楽しめる
 
インプラント義歯
            - インプラントを利用して固定する入れ歯
 - ズレにくく、快適に噛める
 - 外科手術が必要となるため、すべての方に適応できるわけではありません。
 
入れ歯を長持ちさせるために
              
                  入れ歯は適切なケアをしないと、汚れがたまりやすくなり、口臭や虫歯・歯周病の原因になります。
                  また、時間の経過とともにお口の形が変わり、入れ歯が合わなくなることもあります。
                
- 入れ歯専用の義歯ブラシを使い、毎日丁寧にお手入れをする
 - 1日1回は入れ歯洗浄剤を使い、清潔に保つ
 - 3~4ヵ月に1回の定期メインテナンスを受ける
 
定期検診を受けることで、入れ歯の不具合を早期に発見し、快適な状態を維持できます。
              「入れ歯が合わない」「痛みがある」などの不調を感じたら、お気軽にご相談ください。
              より快適に、自然に使える入れ歯をご希望の方は、大阪府の柏原おとなこども歯科・矯正歯科までお気軽にご相談ください!